腰痛に表れる感情と潜在意識、スピリチュアルなメッセージ「人にイライラしていませんか?」

こんにちは、tetote整体院の後藤です。

腰に痛みがあると、歩くことが大変だったり、長時間座ったり、立ったりしていられなかったり、椅子から立ち上がるのが辛かったり、日常生活に大きな影響が出るので大変ですよね。

腰に怪我をしたわけでもないのに痛みが出てきて、そのうち治るだろうと思って我慢していてもなかなか治らなかったり、徐々に痛みが強くなっていったり、、、

整形外科に行くと、年齢のせいと言われたり、時間が経てば治ると言われ、接骨院や整体に通ってもなかなか良くならない、、、

そのような場合、腰の痛みの原因が身体以外にあることをご存知でしょうか?

よく病気や不調は心のストレスが原因と言われますが、実は、腰の痛みにも、これは当てはまります。

実際に多くの腰の痛みでお悩みの方をみていると、心のストレスが腰の痛みに表れている方が多くいるのです。

この記事では、
1.腰の痛みの原因
2.腰の痛みに表れる感情と潜在意識
をご紹介します。

腰痛の85%は原因不明という事実

腰痛のうち、画像所見では原因が明らかにならないケースが85%と言われているのはご存知でしょうか?

研究によると、医師による問診・診察の所見やレントゲン、MRI、CTなどの画像検査で原因が特定できる腰痛は15%と言われれています。

問診や画像検査の結果と一致しない、つまり、科学的に説明できず、原因が特定できない腰痛が85%あることが分かっています。

腰痛はストレスが原因

研究により、腰痛には心理的な要因、社会的な要因など、ストレスが関わっていることが分かっています。

実際に、日本整形外科学会と日本腰痛学会が監修した「腰痛診療ガイドライン」によると、3か月以上続く腰痛には痛み止めの薬に加えて、「抗不安薬」「抗うつ薬」が推奨されています。

医学の中には心身医学という分野があり、身体だけでなく心理的な側面も含めて扱う学問があります。

また、書籍の中には、整形外科医が書いた本、「ヒーリングバックペイン」「心はなぜ痛みを選ぶのか」(ジョン・サーノ博士著)「体に語りかけると病気は治る」(長田夏哉著)などの本も出版されており、心と身体のつながりについて明らかになっていることが多くあり、身体と一緒に心理面も含めてみる療法が広まってきています。

腰痛に関係がある心のストレスとは?

腰痛に関わりがあるストレスとは、「怒り」の感情です。

その理由の一つが、怒りの感情が膀胱に蓄積するからです。

心理的、東洋医学的には、膀胱は肝臓とともに怒りが溜まりやすい臓器の一つです。
怒りが膀胱に蓄積すると、膀胱の経絡(気・エネルギーの流れる通り道)が滞ります。

経絡というのは、イメージでいうと、身体に張り巡らされた道路のようなものです。道路が渋滞していると目的地にスムーズに辿り着かないように、経絡が滞ると、気・エネルギーが滞り、それが不調に繋がります。


膀胱の経絡はこのように通っています。

膀胱経


膀胱の経絡が滞ると、この経絡上に痛みや痺れなどの異常が起こることがあります。

また、膀胱に関連する筋肉が脊柱起立筋です。

脊柱起立筋

図のように脊柱起立筋は背骨のすぐ横を走行しています。

怒りの感情が蓄積し膀胱の機能が低下すると、この筋肉の筋力が弱くなったり、筋肉の緊張のアンバランスが生じ、腰や背中に痛みが出ることがあります。

また、解剖学的には、膀胱は骨盤内にあり、恥骨のすぐ後ろに位置しています。

怒りが膀胱に蓄積していくと、膀胱が硬くなったり、歪みが生じたりします。

膀胱と恥骨は靭帯(恥骨膀胱靭帯)でつながっているので、膀胱の硬さや位置のズレ、歪みは骨盤のゆがみやズレにも影響を与えます。

以上が、怒りが腰痛と関係のある理由ですが、実は、膀胱に溜まる怒りには特徴があります。

膀胱に溜まる怒りとは?

膀胱は心理的には「コントロール」を表しています。
腰痛持ちの人に多い特徴の一つが、怒りの感情を抑え、我慢していることです。
怒りの感情を我慢したり、押さえていたりするのには、

・怒りを表現することはよくないこと
・良い人でいたい
・争いになるのは避けたい
・自己主張するのが怖い

などの心のクセが隠れていることがよくあります。
我慢して抑え込んだり、感じないように無視してきた怒りの感情が膀胱に蓄積し、やがて腰痛という結果となって現れます。

どうして怒りが起こるのか?

多くの人は気づいていないかもしれませんが、心の奥底で「自分が正しい」と思っていることが一つの理由です。

自分が正しいと思っていることに反することが起こると、「自分は正しい」→「相手が間違っている」となり、怒りの感情が湧き上がってきます。

イライラしやすい人の特徴として、

○○が正しい(正論)
普通は○○でしょう(一般論)
常識は○○でしょう(常識論)

などの思い込みが強くなっていることや、

○○であるべき
○○でなければならない
普通○○してくれるだろう

などの固定観念が強く、視野が狭くなっている傾向があります。

また、膀胱は心理的には「コントロール」を表すため、「自分が正しい」としている場合には、「相手を変えよう、直そう(コントロール)」としようとします。

変えよう、直そうとしても、人を外側から変えることは難しいことも多くあります。

思い通りにならないことでさらにイライラが溜まるという悪循環に陥ります。

思い通りにならないことへの怒りや不満を溜めていると、やがて腰痛となって現れるのです。

まとめ

  • 腰痛の85%は原因が分からない。
  •  腰痛を引き起こすストレスの一つが怒りの感情
  •  膀胱の怒りが腰痛に表れる理由は、
    1. 膀胱の経絡は身体の後ろ側を流れている
    2. 膀胱に関わるのが背中の筋肉
    3. 膀胱のズレや歪みが骨盤の歪みやズレにつながる
  • 膀胱は心理的には「コントロール」を表し、怒りを抑えて我慢している人や自分は正しくて相手が悪いと思っている人、人を変えよう・直そうとしている人に多い

知っておくべき、健康になる為の大切な身体の考え方
tetoteの施術について
施術者、後藤良太について

ご予約

tetote整体院では、一人一人に集中して施術を行うため、全て予約制にしております。
また、1日に施術出来る人数には限りがあるため、これまでに施術を受けた事がある方とご紹介の方を優先して施術を行っています。
施術に集中できるように、お電話でのお問い合わせは緊急時を除き、ご遠慮いただいております。ご予約やご相談は予約フォームからお願い致します。

03-6432-2801

営業時間:10:00~20:00
定休日:日曜日、月曜日