• 【営業時間】10:00~20:00
  • 【定休日】日曜日、月曜日

03-6432-2801

ご予約

日々の記録

寄生虫の影響は身体だけでない!感情や思考へやっかいな影響を与える寄生虫の駆除を始めました!

こんにちは。tetote整体院の後藤良太です。

先日から自分の体内の寄生虫駆除を始めました。

寄生虫駆除の方法にはいろいろありますが、今回取り入れた方法はこちら。

取り寄せたハーブで寄生虫の駆除に取り組みはじめました。

冬は身体は休みモードで負担がかかりやすいので、寄生虫駆除は春に始めると良いと言われます。

小学校の頃の蟯(ギョウ)虫検査の印象で、寄生虫に大きな虫のようなイメージがあったり、特に重篤な症状がない場合、自分には関係ないと思う人も多いと思います。

実は、症状がないとしても寄生虫は人の体内によくいます。

蟯虫などのイメージとは違う種類のマイクロパラサイトと呼ばれる、微小な寄生虫が体内にいます。腸だけにいるわけではなく、皮膚や口腔内、目など、実は身体のいろんな場所にいるのです。

寄生虫の影響が身体に出る場合、疲れやすさ、倦怠感、寝つきの悪さ、歯ぎしり、過剰な食欲、顔の老け、甘いものが欲しくなるなどの症状が表れ、身体の不調の原因は寄生虫であったということもあるのです。

家族のように共同生活を送って、同じ食生活や家庭環境でも寄生虫の種類や状況が違うのはなぜでしょうか?

寄生虫にも実はメンタルの影響が関係しています。自分が持つ信念や意識などの偏り、心のクセに合う寄生虫が体内にいたり、逆に、寄生虫がいることでメンタルに影響しています。類は友を呼びます。

では、どんな心の状況に影響しているでしょうか?

寄生虫が体内に多くいる人や寄生虫の影響を受けている人の共通点は、「NOと言えないこと」。

断ることができなかったり、他者の影響を受けやすい人に多いのです。この状態はいわゆる、自分軸がなく、他人軸で生きている状態。このような状態では、自尊心を強く保つこともできません。

相手にNOが言えないと、相手にコントロールされたり、いいように利用されがちになります。主導権は常に相手に握られ、そのうち、自分のやりたいことはできなくなるでしょう。

周りに利用されないようにと、警戒心を強くして、人を見る目が長けている人もいるかもしれませんが、警戒心からの人間関係では、信頼関係は気づきにくいでしょう。

施術の中でも、「NOと言えない」「人にコントロールされる、利用される」などの心のクセを整え、身体の免疫系のバランスを整えることで、不必要な寄生虫の影響を取り除くこともしています。そうして、人からの影響が少なくなり、自分軸が保ちやすくなり、自尊心が回復していく方を多くみてきました。

からだに現れる「痛み」や「不調」は、あなたの心に隠された“本音”が現れています。ご自身ではなかなか気づきにくいこともあるかと思います。その場合、tetote整体院で後藤による施術を受けることも可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6432-2801

ご予約

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6-32-9
ローズコート自由が丘1A(1階)
google mapで見る

遠隔による施術のご案内

てとて整体院では完全予約制の為、コロナウィルスによる緊急事態宣言による営業時間等の変更の予定はありません。
また、ZOOM、face timeなどのビデオ通話を使った遠隔による施術の対応も行っております。
現在は、遠隔による施術は再診の方のみの対応となります。
詳しくはお問い合わせください


その他のお客様の声 

  • アメーバブログ カラダのここが痛い理由
  • 理学療法士協会
  • ボディートーク