10年ぶりに
こんにちは、tetote整体院の後藤です。
手帳で11月のスケジュールを確認すると、11月は土日にセミナーに行く日がないことに気づきました。病院に就職して当時から研修やセミナーに参加することが当たり前になっていたので、土日に何もないのは10年ぶりになります。
今まで月のほとんどの休日は何らかのセミナーに参加していたので、休みが多過ぎすると何をしたらいいのか分からなくなります。今までパターンのとおり、本を読んでのんびり過ごすのか、パターンを脱してそれとも今までやったことないことにチャレンジするのか。
1、2年前からセミナーに参加する頻度は徐々に減ってきていました。ある程度、学んできたことに加えて、以前の「自分には足りていない」から学ぶというパターンで参加することはなくなり、興味があるから、好きだから、やりたいから参加するというパターンに変わったからでもあります。
あとは、セミナーで教えてもらうという受け身の姿勢ではなく、主体的に学ぶようになり、自ら学んでいるから、あえて必要以上にセミナーに参加しなくてもよくなった。いろいろな型を学んできたので、よりオリジナリティを求めるようになったことなどがあげられます。
11月どうしようかな。と思って過ごしていると、たまたま入った近所の路地に陶芸教室があることに気づきました。なんとなく興味があるので、もしかしたら陶芸をやり始めているかもしれません。

資格:理学療法士(国家資格)
学んだこと:理学療法(解剖学、生理学)/オステオパシー/シータヒーリング(サイエンス・インストラクター)/ボディートーク(上級施術士)/エナジェックバランシング/神智学/キネシオロジーなど