日々の記録
続・断捨離
こんにちは。tetote整体院の後藤です。
最近になって、昔のこと(5年くらい前)を再体験しているようなことが増えています。
開業時に知り合った方と再び繋がることが増えたり、昔の自分の思考のクセ、在り方に戻ったり、他者の中に昔の自分のパターンを強くみせられたりといったことです。
昔の自分の思考のクセ・パターンとは、自分の足りない部分にフォーカスして、足りないから頑張ろうとするクセ、人の足りない部分にフォーカスして、人を直そうとしたり変えようとするようなクセです。
環境を変えたり、環境に表れている自分のパターンをみようとして、2週間前に、本などの断捨離を久しぶりにしてみました。
本の断捨離でもスッキリしていたのですが、ちょうど今日、人生がときめく片づけの魔法(近藤麻理恵)を読んで片づけをしているというクライアントの女性に経験をシェアして頂きました。
話を聞くと、衣類や本などはもちろんのこと、昔のアルバムの写真もゴッソリ捨てたり、スマホの中の写真や、LINEグループ、Facebook の繋がりなども見直したということです。
その話を聞いて、すぐにこれかも!と思って帰宅後に写真を捨てたり、今は繋がっていないLINEグループから抜けたり、携帯の連絡帳やスマホの写真の整理などをしてみました。
今回、物からはじめて、データ、さらに進めて、
自分の心の中にある過去の人間関係の中で完了していないことを完了させていくということを徹底的にやってみました。
成長して変わっていく時や停滞を感じている時には、関係なさそうな過去のことが、自分の奥に強くこびりついていたりして抵抗を示すことがあります。
知らず知らずのうちに過去に引っ張られて、意外なブレーキになってしまっている。。
そんな時は、手放していくと、自然と軽く、上昇し前に進めるのかもしれません。