• 【営業時間】10:00~20:00
  • 【定休日】日曜日、月曜日

03-6432-2801

ご予約

体の不調が教えてくれること

肩が痛い、五十肩に表れる感情と潜在意識、スピリチュアルなメッセージ「思い通りに行かずイライラしていませんか?」   

こんにちは。tetote整体院の後藤です。

今回は肩の痛みに関係している感情と潜在意識、スピリチュアルなメッセージについてご紹介します。

よく病気や不調はストレスが原因と言われますが、肩の痛みにもこれは当てはまります。

肩に痛みがあると、着替えるのが大変だったり、家事をする時に力が入れづらくなったり、痛みがひどい場合には夜眠れなくなったり、日常生活に支障をきたすので大変だと思います。

この記事では、

1. 肩の痛みの原因となる内臓との関係
2. 肩の痛みに表れる潜在意識と感情

をご紹介します。

肩の痛みと内臓に表れる感情と潜在意識の関係性とは?

以前、会社を経営しているAさんが、右肩の痛みが数か月前から続いている。ということでお越しになりました。

状況を伺うと、肩をどこかにぶつけたり、変な動かし方をしたわけではないのに、右肩に痛みが出はじめたとのことでした。
痛みが出はじめたときは着替える時に苦労していましたが、そのうち良くなるだろうと思って我慢して過ごしていたそうです。その後、徐々に肩の痛みが悪化していき、来院した時にはベッドで横になる時にも肩が痛くて、夜中ほとんど眠れないような状況が続いているとのことでした。

身体の反応を見て調べていくと、「肝臓」と「肝臓に表れる潜在意識」が右肩の痛みに関係していることが分かりました。

肩に痛みがある場合、肩に原因があることは実はそんなに多くありません。肩に湿布をはったり、肩回りをマッサージしてもらおうとすることがあると思いますが、多くの場合、痛みが出ている肩から離れている場所に痛みの原因があることがあります。

その一つが内臓の一つである「肝臓」です。

では、肝臓と肩にはどんな関係があるのでしょうか?

肝臓と肩には主に2つの関係性があります。

1つ目は、肝臓は肩周囲の筋肉(大胸筋や菱形筋)と対応している為、肝臓へのストレスは肩周囲の筋肉のアンバランスを引き起こします。肩周りの筋肉がアンバランスの状態で肩を動かしていると、肩に負担がかかるようになり、結果として肩に痛みが出ます。


2つ目は、肝臓は横隔膜や肋骨の動きと関係していることです。肩を動かす時には、肩だけではなく、肋骨や横隔膜など肩以外の場所も連動して動く必要があります。横隔膜、肋骨が硬いと肩の本来の動きが出ないのですが、その状態で肩を動かしていると肩の痛みとして表れてきます。

肝臓に関係している潜在意識と感情

肩の痛みと関係のある肝臓ですが、肝臓にはどんな心のストレスが影響しているのでしょうか?

肝臓は、栄養の合成、体内の毒素の解毒、脂肪の燃焼、尿素の生成、血糖の調整、ホルモンの生成、・・・
といった非常にたくさんの仕事を日々こなしています。

これらのたくさんの仕事を効率よく処理していくために、肝臓は常に計画に沿って段取りよくこなしていく必要があります。
そういったことから、肝臓には「計画」「段取り」といった潜在意識が表れます。

計画どおりにやらなければ、うまくいかない

など、計画に対するこだわり、今までの経験の中で作り上げた心のクセ・マイルールがあると、
計画や段取りに関係するストレスによって、肝臓の働きが弱まり、その結果、肩の痛みとして表れます。

また、肝臓は東洋医学的には怒りの感情と関係があると言われており、計画通りにいかない場合に出てくるイラ立ちなどの怒りの感情も肝臓に悪影響を与えます。

肝臓に表れる感情と潜在意識についてのまとめ

今回のAさんの場合、

計画通りにやらなければうまくいかない。という潜在意識が前提にあり、計画通りにやることにこだわり過ぎていて、計画通りにいっていないことへのいら立ちや焦りが右肩の痛みに表れていました。

ちなみに、身体の右半身は「仕事に関するストレス」が表れやすいので、今回の場合は、右肩に不調が表れたのだと思います。

まとめると、


計画通りにやらないといけないというこだわり

焦り、怒りの感情

肝臓の機能の低下

肩周囲の筋肉のアンバランス
横隔膜や肋骨の硬さ

肩の痛み

となっていました。

 


知っておくべき、健康になる為の大切な身体の考え方

tetoteの施術について

施術者、後藤良太について

お電話でのご予約・お問い合わせ
03-6432-2801

ご予約

〒158-0083 東京都世田谷区奥沢6-32-9
ローズコート自由が丘1A(1階)
google mapで見る

遠隔による施術のご案内

てとて整体院では完全予約制の為、コロナウィルスによる緊急事態宣言による営業時間等の変更の予定はありません。
また、ZOOM、face timeなどのビデオ通話を使った遠隔による施術の対応も行っております。
現在は、遠隔による施術は再診の方のみの対応となります。
詳しくはお問い合わせください


その他のお客様の声 

  • アメーバブログ カラダのここが痛い理由
  • 理学療法士協会
  • ボディートーク