遅延性アレルギーによる不調でお悩みだった方の声(40代、女性)
今回は、遅延性アレルギーによる不調でお悩みだった方K・H様(女性、40代 会社員 新宿区在住)の感想をご紹介します。

来る前の期待や不安はありましたか?
信頼している方に、「変わった施術だけど、先生がすごく信頼できるよ」と教えてもらい、私は好奇心も旺盛なので、まず行ってみようと思って不安もなく行くことを決めました。
実際に施術を受けていかがでしたか?
HPを来る前にみて、どんな人がやっているのかは分かったんですが、実際に行ってみないとわからないと思いました。
紹介して頂いたとおりだと思いました。
どのような不調でお悩みでしたか?
ワインを飲んでその場では、何も症状はないんですが、ワインを飲んだ次の日は、夕方くらいまで吐いたりとか、身体がだるかったり、食欲がなかったりして一日横になっている状態なので、一日つぶれちゃうような状態でした。
楽しい時間を過ごそうとしているのに、次の日は予定を入れないで、体調が悪くなるリスクを背負っているので覚悟を決めて、ワインのイベントに参加しているのような状況でした。
ずっとやる気が起きなくて気力が湧きにくい状態が続いていて、だるいし、ものごとが前に進まない状態が続いていました。ものごとを一つ片づけるのが、やっとの状態でした。
いろいろなことが億劫な状態だったので、人と会いたくないという気持ちになっていました。
施術後は、どのような状況ですか?
ワインを飲んだ次の日も快適に過ごせるようになりました。
翌日も体も軽いし、二日酔いもないし、普通にご飯を食べることができるし、普通に1日を過ごせています。
以前は、ワインを飲む次の日も含めて予定を立てていたので、より充実した日々を送ることができるようになっています。
ワインのイベントに誘われても、不安もなく楽しく参加することができるようになりました。
心の方も元気になったので、いろいろなイベントに参加するようになって行動範囲が増えました。
他との違いは?
マッサージだとその時は気持ちいいけど、すぐ硬くなったり凝ったりして、元に戻ってしまいますが、ここでは継続的に効果が出ていることが違うと思います。
身体だけなく、メンタルの部分も含めてアプローチしてくれるところは全然違うと思います。メンタル面のことに気づくことが多いし、自分でも気を付けるようになりました。
その他、何か一言お願いします。
長年、不調が続いている人やいろいろなところへ行っても治らない人、医療機関に行っても
理解されない人にはすごい合うと思います。来てみて試すのもありだと思います。
後藤からの所感
即時型アレルギーが原因食物を摂取後すぐに反応するのに対し、遅延型アレルギーは原因食物を摂取してから反応するまでに時間がかかるため原因に気づきにくいアレルギーです。
遅延型アレルギーは、気づかず食べ続ける傾向があることから、大好物や健康のために積極的に食べている食品が反応していることが多くあります。
症状としては、個人差がありますが、胃腸障害、頭痛、むくみ、口内炎、不眠、動悸、だるさ、ニキビなどとして表れます。
実は、アレルギーにもメンタルのことが関係しています。代表的なのが、「世の中は危険なところである」などの信念や、恐れや不安、悲しみなどの感情が免疫系に作用し、免疫系が適切な機能を果たせなくなり、結果として様々な不調として表れます。
遅延性アレルギーも同様に、過去の消化できなかった経験や感情が免疫系に誤作動を起こす要因になっているので、施術では、免疫系の調整と共に、過去のトラウマや感情、信念にアプローチすることで、本来の免疫系の機能が回復し、結果として遅延性アレルギーの起こりにくい体になっていきます。
からだに現れる「痛み」や「不調」は、あなたの心に隠された“本音”が現れています。ご自身ではなかなか気づきにくいこともあるかと思います。その場合、tetote整体院で後藤による施術を受けることも可能です。お気軽にご連絡ください。
知っておくべき、健康になる為の大切な身体の考え方
tetoteの施術について
施術者、後藤良太について

資格:理学療法士(国家資格)
学んだこと:理学療法(解剖学、生理学)/オステオパシー/シータヒーリング(サイエンス・インストラクター)/ボディートーク(上級施術士)/エナジェックバランシング/神智学/キネシオロジーなど