お客様の声
自分との分離感や周りとの疎外感でお悩みだった方の声
N.R様(30代、女性、世田谷区在住、看護師)
来る前に不安とか期待とか、どんな気持ちでしたか?
不安は特になかったですね。
いろんな感想とかも見てたので、大丈夫だと思いました。
実際来てみてどうでしたか?
いろんなことをしゃべらなくても良いのですごく楽です。
話すことによって何か思い出して辛くなったりするので。
来られる前はどんなことでお悩みでしたか?
身体的なことでいうと腰痛で困っていて、もう仕事を始めてからずっとだったので仕事のせいかなぁって思っていました。15年位前からですね。
PMSも、年齢とともに、だんだん強くなっていました。
他にも、体が緊張しやすいとか凝りやすいとかがありました。
精神的なことではどんなことでお悩みでしたか?
親子関係ですかね。
育った環境があまり良くなくて、その時のことを子育てをしてて思い出してしまって辛くなっていました。
あとは、分離感っていうのがずっと昔からあって、これはどうしたらいいのかなって。
みんなで楽しくしてる時はいいんですけど、1人になったときに、自分は一人ぼっちなんだっていう感覚がずっとありましたし、避けられてるんじゃないかと思うことも多かったです。
人と一緒にいる時はどうですか?
人と一緒にいても、どこか疎外感を感じやすくて、誰かと一緒にいても、私は人とは違うって思っていました。誰かと一緒にいると、いつも緊張する感じもありました。
今どんな状況ですか?
腰痛はかなりよくなりました。PMSはもうほとんどないと言っていいくらいです。
メンタル的にはどうですか?
分離感っていうのは全く感じなくなりました。他にも、自己否定しなくなったとか、何かあるとすぐ虚しくなってた気持ちがなくなった、あとは、自分が我慢すればいいって言う考えもなくなりましたね。
それがなくなるとどんな感じなんですか、今?
すごく楽です、疲れなくなります。
あとは、自信がないっていうのが減って、まぁなんとかできるだろうって気持ちになります。
それと、苦手意識が減りました。
仕事のこともそうですし、この人は嫌だ。ってなると、以前は、関わらないようにしていたんですけど、そういうのもなくなりました。
いろんな人を受け入れられるようになっていますね。
カウンセリングや一般的な医療機関、整体と比べて、どんなところが違いますか?
この腰痛で整体にも行ったし整形外科も行ったんですけど、整体もその時は気持ち良くていいんですけどまた元通りというか。病院もそうですね、特に良くなった感じはしなかったです。
ここではただ寝てるだけでいいので(笑)
何もしなくていいのは楽ですね。
何か一言、他にありますか?
みんながこういうのを体験したらいいんじゃないかなぁって思いますね。
後藤からの所感
感想を頂き、ありがとうございます。
分離感の意識が強いと、
- ・疎外感や孤独感を感じやすくなる
- ・責められているような感覚や被害者意識が強くなる
- ・自分に自信を持ちにくくなる
- ・人といると緊張しやすくなる
などの特徴として表れやすくなります。
たくさんの思考のクセの元になるのが、分離感の意識です。
分離感の意識が癒されると、ボーリングでいうと、1番手前のピンを狙って倒すと、後ろのピンも倒れるように、分離感の意識から派生したさまざまな思考のクセも解消されていきます。
知っておくべき、健康になる為の大切な身体の考え方
tetoteの施術について
施術者、後藤良太について
- お電話でのご予約・お問い合わせ
- 03-6432-2801
遠隔による施術のご案内
てとて整体院では完全予約制の為、コロナウィルスによる緊急事態宣言による営業時間等の変更の予定はありません。
また、ZOOM、face timeなどのビデオ通話を使った遠隔による施術の対応も行っております。
現在は、遠隔による施術は再診の方のみの対応となります。
詳しくはお問い合わせください
- PMS(2)
- イライラ(2)
- からだの痛み(59)
- こころの不調(48)
- ダイエット(1)
- よくある質問(21)
- 下痢(3)
- 不安(1)
- 不眠(1)
- 便秘(4)
- 副腎疲労(1)
- 原因が分からない不調(67)
- 坐骨神経痛(12)
- 女性特有の不調(28)
- 子供のこころとからだの不調(5)
- 子供の不調(1)
- 施術者の考え(22)
- 更年期障害(1)
- 生理痛(9)
- 疲れやすい(22)
- 皮膚トラブル(1)
- 肘の痛み(3)
- 股関節の痛み(5)
- 肩こり(1)
- 肩の痛み(14)
- 胃腸の不調(9)
- 背中の痛み(2)
- 腕の痛み(3)
- 腰の痛み(18)
- 膝の痛み(11)
- 自己肯定感(1)
- 足の痛み(7)
- 過敏性腸症候群(2)
- 過食(1)
- 遠隔による施術(4)
- 長く続く不調(67)
- 関節の痛み(1)
- 頭痛(29)
- 首の痛み(2)